「好き」を「お金」に変える心理学 第4章
JUGEMテーマ:本
『スキルを磨く再投資7つのルール』
『ルール1 物より経験を買う』
『まずは物を買うよりも、好きなこと、得意なことを伸ばし、磨いていくことのできる経験にお金を使っていきましょう。』
著者は承認欲求という他人から認められたい欲求、
成功を周りに示すために高級車や高級腕時計などにお金を使うことには、
気をつけなければならないと言います。
それらで認められて仕事が増えるのであれば、一考の余地はあると言います。
『知識やスキルなど、誰にも奪われない財産を築く』
これが大切と言います。
『ルール2 価格<価値のあるものに使う』
『可能性に対してはきちんとお金を使うことが大切で、価値につながらない物や体験には、一銭も投じないほうがいいという事です。』
著者はお金を使ったらそれ以上のリターンを得る意識が大切と言います。
『ルール3 本に使う』
著者は本を読んで2000円だったものが、2000万の価値になって返ってきたと言います。
好きなこと、得意な事を磨こうと真剣に本を選び、熟読し、実践していけばそれも可能です。
『ルール4 自分より他人に使う』
ギバーは与える人
テイカーは奪う人
マッチャーは交換する人
この3つのタイプの打ち、仕事面、経済面で大きな成功を手に入れているのはギバーだと指摘します
しかし社会的成功の上位層を占めているのはギバーの人ですが、
最下位層を占めているのもギバーだと言います
与え方にも注意が必要です
『ルール5 任せるチームを作るために使う』
嫌いなこと、苦手な事をカバーしてくれる仲間が必要です。
『そのときに大切なのは、自分とは異なる能力を持った仲間を選んでいくこと。』
『ルール6 手間を減らし、時間を買うために使う』
『「好きなこと」「得意なこと」を追求していくためには、一定の時間が必要となります。』
しなくてもいいことは削り、
やらないといけないが、やりたくないことは、
コストをかけアウトソーシングしてしまいましょう
『ルール7 力が最大化する組み合わせに使う』
好きなこと、得意なことを組み合わせ、出来ればみ体格の新規市場へ踏み出す
好きなこと、得意なことをで出来る仕事は、
必ずしも今あるものの中から見つける必要はありません
- 2019.04.05 Friday
- 本の紹介
- 15:13
- comments(0)
- -
- by Shinobu,K